本サイトについて
柔らかく、やさしく関節の稼動範囲を広げたい・・・
痛みから解放されて優雅でしなやかな体を手に入れたい・・・
あなたも体の硬さに悩んでいませんか?
■せっかくの運動神経を体の硬さで生かしきれない
■競技の時無理に動かすと股関節が痛い
■肩甲骨や股関節の可動範囲を広げたい
■体の動きに優雅さを加えるため肩や股関節をもっと柔かくしたい
体の硬さを「簡単には柔軟にはできない」とか「生まれつき」だと
あきらめていませんか。
柔軟性を増すことは無理に伸ばしたり、
痛みをこらえて動かすことではありません。
無理をせず、痛みをこらえることなく可動域を広げる方法があります。
股関節を広げてペタンと腰を落とす場合は
無理に伸ばしさないようにする必要があります。
優雅に見える両手の動きには
可動範囲を広げた肩の動きが上手く活かされています。
新しいスポーツストレッチを体感してみませんか

兼子ただしの柔軟アップのためのスピードスポーツストレッチ
実際に体を動かすことで効果を実感!
ストレッチトレーナー300人により年間で4万人がその効果を実感しています。
もし生まれつきの体の硬さに悩まされていても
しなやかに動く体と美しい姿勢を手に入れることができます。
多くの場面で運動中の動きや競技の中では体の柔軟性が要求されます。
特にスポーツやダンスなどで動きの質の向上と
強さと柔かさの両立が要求される多くの方が参加されています。
この新しいストレッチ法は小学校における姿勢教育や
国士舘大学院との共同開発など
常に内容の改善と向上が図られています。
股関節や肩甲骨など体の柔軟性をアップする必要がある方に・・・
■動画による新しいレッスンの詳細はこちらから■
生まれつき硬い股関節でも柔らかくなる
自分であきらめていた生まれつきの硬い体・・・
勝手に一生付き合うしかないと決め込んでいたのに・・・
あらあら不思議! この優しい新しいスポーツストレッチを使うと
みるみるうちに柔かくに変身していくわたしの体
いままで本当に硬かった股間関節がこんなに動くように・・・
生まれつき硬いからとあきらめていたこの姿勢
無理に動かそうとすると痛さでこらえきれなかったわたしの体
それなのに股関節がこんなに動くように・・・
なぜ?無理に延ばしたような痛みがない・・・
股間関節が痛みなく動くようになったのはもちろん理由があります
■股関節が痛みなく動く理由はこちらから■
ストレッチでやってはいけない事
柔軟アップで気をつけること
ストレッチにもいろいろな方法があります。
■スタティック・ストレッチ
■ヨガ
■PNFストレッチ
どんな方法を実践する場合も気をつけなければいけないことが二つあります
一つめは形だけにこだわって動かせる範囲だけ単純に動かすこと
二つめは無理に関節をのばそうとすること
■それではやるべきこととは?■